NEW!新着記事

漏電遮断器とは?感電・火災リスクを防ぐしくみと選び方ガイド
漏電遮断器(RCD)は漏れ電流を即時検知し感電事故や火災を防ぐ安全装置です。本記事では漏電の危険性、動作原理、製品タイプと選び方、設置・点検の流れ、活用事例、よくある質問まで初心者向けに詳しく解説します。
2025.08.052025.08.17

電圧降下計算ツール
電圧降下の計算が簡単にできる無料Webツールです。単相2線式・単相3線式・三相3線式に対応し、距離・電流・電圧・電線サイズを入力するだけで、目安の電圧降下と降下率を即表示。配線設計や電線選定に活用ください。
2025.07.202025.08.17

単相3線式と三相3線式の違いとは?
単相3線式と三相3線式の違いをわかりやすく解説。家庭用と産業用で使い分けられる理由、配線や電圧の違い、メリット・デメリット、実生活での使われ方まで詳しく紹介。電気の基礎力アップに最適!
2025.07.162025.08.17

やさしくわかる電磁接触器|仕組み・使い方・注意点まで解説!
電磁接触器(マグネットコンタクタ)はモーター制御などで使われる重要な制御機器です。この記事では、基本の仕組みや動作原理、使われる場所、サーマルリレーとの関係、メリット・注意点まで、初心者にもわかりやすく解説しています。
2025.07.132025.08.17
お知らせ
2025/08/06:サイトマップ追加しました!
https://mugifa.com/sitemap/
人気記事ランキング
人気カテゴリー
ハード機器
電気の基礎
管理人プロフィール

名前:むぎ
年齢:20代
居住地:日本
職業:電気設計
実務経験:7年
使用実績ソフト
【PLC】
三菱:Qシリーズ、iQ-Rシリーズ
キーエンス:KV-7500、KV-8000
オムロン:CJシリーズ
【TP】
三菱:GOT2000シリーズ
キーエンス:VT3、VT5
Pro-face:SP5000シリーズ
【電気設計】
2DCAD
【その他】
Excel(関数/VBA)
お問い合わせ